終了【12/23】初めてのプログラミング・Ruby実践(TECH::CAMP)

日時
2016年12月23日
募集終了

プログラミングの超速実践イベントです!

最近プログラミングが小学校の必須科目になるというニュースを見て驚いた人も多いと思います。

今、プログラミングは、文理・専門性を問わず、現代社会を生き抜くうえで必要な能力として位置づけられており、文系出身者のWebエンジニアの活躍も目立ちます。 オバマ大統領、スティーブジョブズをはじめ、数多くの日本人経営者に至るまで、この事実は共有されています。

10代20代の若者がアプリで起業して億万長者になったというニュースは世界中にあります。日本でもアプリで起業する若者の事例は確実に増えています。 就活でも最近ESでプログラミング経験の有無を聞く会社が増えています。IT業界に限定された話ではありません。(要はその経験は就活で有利に働くわけです)

■こんな方にオススメ
・興味はあるけど何をしたらよいか分からないという方!
・自分でアプリを作ってみたい!
・就活の武器を作りたい!
・IT業界に行きたい!
・プログラミング仲間が欲しい!

こんな学生の方を15名限定で募集します。定員を超えた場合、先着順となります。

IT企業志望の方はもちろん、起業志向、ベンチャー志向の方など是非ご注目下さい。 アイデアを具現化できるスキルってとても価値があると思いませんか? 文系歓迎、プログラミング経験不問といったエンジニア採用をしているIT企業は多数存在するのをご存知ですか? 職業選択の幅、自分の可能性が広がるチャンスのイベントです!

■イベント概要
内容:プログラミング未経験者に体験していただくイベント
※PCはこちらで用意します。

○日時: 12月23日(金) 14:00~18:00
○会場: CAMPUS PLUS
 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル10F 
○定員: 15名
○料金: 無料

■募集対象
大学生、大学院生

■タイムスケジュール
14:00-14:15 講座(座学):IT業界の現状、課題、将来性など紹介
14:15-16:45 講習(制作)
16:45-17:00 まとめ(学びのシェア)、質疑
17:00-17:10 アンケート実施
17:10~18:00 懇親会

○講座(座学):15分(14:00-14:15)
現代におけるプログラミングの重要性とエンジニア職の将来性など一般的なことを解説します。

○エンジニア体感ワーク(製作):150分(14:15-16:45)
エンジニアとはどういう仕事なのか、自分に向いているのか向いていないのか、プログラミングというのはどういうものなのかを知っていただくために、実際に簡単なアプリケーションを作ってもらいます。短時間でも非常に濃い内容です!

■プログラミングの内容
実用的で人気のプログラミング言語Rubyをベースに体験していただきます。

・Rubyとはどんなプログラミング言語なのか
・Rubyの基礎文法
・Rubyを利用したアプリケーション作成 (実際に作っていただきます。じゃんけんゲームを予定)

■講師
プログラミングスクール TECH::CAMP
実際にスクールの講師から直接一人一人に教えてもらえる貴重な機会です!

■その他
終了後、軽い懇親会を開催します。

■主催
エンプラ(株式会社スプリングフィーリング)

■協力
tech-camp

TECH::CAMP(株式会社div)
TECH::CAMP(テックキャンプ)は、未経験からサービスをつくることが出来る短期集中プログラミング学習プログラムです。サービス開始から2年で5000名以上の卒業生を輩出。プログラミング学習で挫折した全ての方に最高の学習環境を提供しています。


CAMPUS PLUS

CAMPUS PLUS(株式会社ハイロメル)
最先端の流行やファッション、音楽、若者文化を象徴する街「渋谷」にある『日本最大級の学生専用ラウンジ』。 カフェのようにミーティングや打合せなど、気軽にご利用可能いただけます。



<<その他、現在企画中イベント>>
     ↓↓↓↓↓
IT企業集結!もくもく会リレー

会場
CAMPUS PLUS(東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル10F)
費用
無料
定員
15
参加条件
大学生、大学院生
主催者
主催: エンプラ
協力: TECH::CAMP / CAMPUS PLUS
募集終了

プロフィールを更新して申込み

氏名[必須]
  
フリガナ[必須]
  
表示名[必須]
電話番号[必須]
学校名[必須]
学校区分[必須]
大学 大学院 短大 海外 専門 高専 その他
学部[必須]
学科[必須]
文理[必須]
文系 理系


   キャンセル