【2/16】Web APIを使って画像ギャラリーを作ろう!

日時
2017年2月16日
募集終了

Web APIを使って画像ギャラリーを作ろう!

このもくもく会のゴールは「Web APIを使えるようになること」です。Web APIは、 Webサービスの一部の機能を公開し、他のWebサービス内で使えるようにしたものです。
例えばTwitterが提供しているWeb APIでは、ツイートの投稿機能や閲覧機能を公開しています。
この機能を利用することで、誰でもTwitterのクライアントアプリを作ることができるようになります。
Twitterを例に挙げましたが、他にも Google や Amazon などを始め、多くのWebサービスでWeb APIが提供されています。
Web APIを使うことが出来れば、自分の力以上の様々な恩恵を受けられること間違いなしです!
今回は、株式会社ウィルゲートの運営する『暮らしにスタ』のWeb APIを使用します。
暮らしニスタのWeb API を利用して、基本的な Web API の使い方を学びましょう!

■日時:2月16日 19:30~22:00
■場所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル4階
■定員:10名
※PCは持参になります

【担当企業】
株式会社ウィルゲート(設立2006年、従業員数118名)

<事業内容>
事業として、「コンテンツマーケティング」、「クラウドソーシング」、「メディア」の3つを展開しています。
クラウドソーシングでは”新たな働きがい"を、メディアでは"優れたアイデア・情報を発信する場"を、コンテンツマーケティングでは"優れたサービス・商品が必要な人に届く社会"を作ることを目指しています。

<会社の特徴>
ウィルゲートでは「一人ひとりの『will』を実現する」を経営理念に掲げています。この「一人ひとり」の中には社員も含まれており、理念実現のために様々な制度を準備しています。
例えば、副業を認めるものや、就業時間を調整できる制度などがあります。
HP:https://www.willgate.co.jp/
開発ブログ:https://www.willgate.co.jp/blog/category/developers/

【担当メンター】
技術責任者 尾崎 翔太 氏
2014年、神奈川工科大学卒業後、新卒でウィルゲートに入社。
学生時代に鍛えた技術知識と開発力を、入社後もより磨きをかけ、2016年1月からは入社2年目にして技術責任者に就任。
これからのウィルゲートを作るべく、強力な開発組織の構築に日々邁進している。
また、他社のサービス立ち上げやこれからの成長へ向けての手伝いとして、HP作成やシステム開発なども行っている。

会場
東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル4階 ウィルゲートオフィス内
費用
無料
定員
10
参加条件
大学生、大学院生
主催者
<主催>株式会社ウィルゲート
<協力>エンプラ
募集終了

プロフィールを更新して申込み

氏名[必須]
  
フリガナ[必須]
  
表示名[必須]
電話番号[必須]
学校名[必須]
学校区分[必須]
大学 大学院 短大 海外 専門 高専 その他
学部[必須]
学科[必須]
文理[必須]
文系 理系


   キャンセル