未経験者・文系学生 大注目!!!
いま、“プログラミング”がアツい!
“プログラミング”の世界へ飛び込んでみよう!
文部科学省は今年4月に小学校でのプログラミング教育の必修化を検討すると発表!!
今、“プログラミング”は、文理・専門性を問わず、現代社会を生き抜くうえで必要な能力として位置づけられており、文系出身者のWebエンジニアの活躍も目立ちます。
オバマ大統領、スティーブジョブズをはじめ、数多くの日本人経営者に至るまで、この事実は共有されています。
現に、イギリスやオーストラリアなどではプログラミングが義務教育化され、実は日本でも2012年に中学校の技術家庭で必須となっています。
英語と同じように、当たり前のように求められる時代がいよいよやってきます。(スキルのある後輩たちがたくさん会社に入って来ますよー!)
他方、今プログラミング経験が就活で非常に有利になることをご存知ですか? 経験の有無をエントリーシートで書かせる企業もあります。これはIT業界に限ったことではありません。
一方、現在ITエンジニア不足が社会問題になっています。
「IT人材白書2015」によると、IT企業におけるIT人材の不足感は、87.4%となっており、年々拡大しています。求人倍率も5倍を超え1倍超の他業界と比べて突出。(要は引っ張りだこ)
今回、上記のような現状をふまえ、「プログラミング」への貴重な第一歩となるよう、機会を提供いたします。
今さら聞けないプログラミング、Webサービスの基本的なことを短時間で学び得るチャンス!!
最近雑誌などで取り上げられる機会も多い、プログラミングスクール「TECH::CAMP」の講師の方をお招きします。
もちろん、既にプログラミング経験のある、情報系学科等の方にも現役エンジニアと交流できる有意義な時間を提供いたします!
--------------------------------------
参加することのメリット
--------------------------------------
・未経験者の方が優しくプログラミングやITエンジニアの世界や基本知識を習得できる
・学生が効率よくプログラミングを学ぶ方法を知れる
・今後の就活やキャリアを考える機会となる
■参加企業
プログラミングスクール「TECH::CAMP」
株式会社アドウェイズ 、トランスコスモス株式会社
_______________________
【当日のタイムスケジュール(予定)】
<18:45>
受付開始
<19:00-19:40>
“プログラミング”ってなに? 基本解説 “プログラミング”を知ろう!
<19:40-20:40>
エンジニアによるパネルディスカッションと参加企業の紹介
「何故この道を選んだの?」「どんなことをやっているの?」「やり甲斐は?」「将来性は?」「効率のいい学習方法は」・・etc
<20:40-21:30>
交流会
簡単な飲食も用意してiいます。ざっくばらんな雰囲気の中で交流しましょう! この機会を通じて勉強仲間、社会人との輪を広げてもらえたらと思います。
少しでも興味のある方の参加をお待ちしております。
前回のイベントは、ほとんどがプログラミング未経験者でしたが、83%がプログラミングに興味を持ち、そのうち74%が実際に勉強したいと回答していました。
もしかしたら、この機会があなたの人生を大きく変えるかもしれません…!
====================================